姫路ケーブルテレビ株式会社から意見照会書が届いたらどう対応すべきか?トレント案件に詳しい弁護士解説

トレント案件に特化した弁護士が、姫路ケーブルテレビ(WINK)からの発信者情報開示請求に関する意見照会書が届いた際の注意点と、適切な対処法について解説します。

1 姫路ケーブルテレビ株式会社とは?

姫路ケーブルテレビ株式会社(通称:WINK)は、兵庫県姫路市に本社を置くケーブルテレビ局です。姫路市を中心にケーブルテレビ、インターネット、電話サービスを提供し、地域情報チャンネルも運営しています。

【姫路ケーブルテレビ株式会社のHPはこちら】
https://www.winknet.ne.jp/

沿革として、1989年に設立され、1992年に開局。姫路市を中心にケーブルテレビ事業を開始しました。2000年にはインターネット接続サービスを開始。2012年には阪神電気鉄道株式会社の子会社となっています。

2 姫路ケーブルテレビ株式会社から意見照会書が届いたら?

ある日突然、自宅のポストを開けたら姫路ケーブルテレビ株式会社からの意見照会書が届いていた。

その内容を見ると、アダルトビデオをトレントで利用したとして開示請求がされていると書いてある。慌てて自宅のパソコンを確認すると、自分のパソコンからトレントを通じて違法アップロードがされていたことは間違いなさそうだ。

そうすると、この意見照会書には同意で回答をするしかないのか、**不同意での回答の余地はあるのか**?

このようなお悩みをお抱えの方は、まずはネットで正しい情報を調べ、できれば**弁護士にご相談いただくこと**をお勧めします。

なお、意見照会書が届いた際の具体的対応などは以下のページをご参照ください。
https://kakehashi-torrent.com/bittorrent/opinion-inquiries-disclosure-requests

3 姫路ケーブルテレビ株式会社の意見照会書の内容について

姫路ケーブルテレビからの意見照会書のひな形は以下のようなものです。

姫路ケーブルテレビからの意見照会書のひな形(1枚目) 姫路ケーブルテレビからの意見照会書のひな形(2枚目)

姫路ケーブルテレビからの意見照会書には、「このたび、「(制作会社)」代理人弁護士から,通知会社に対し,発信者による情報の流通(アダルト映像作品の送信可能化行為)により著作権を侵害されたことを理由として,下記要領にて発信者情報の開示請求を受けております。」と記載がされており、これはすなわち、いわゆる**任意開示請求(テレサ式)**と考えてよいので内容をよくご確認ください。当然、ご不明な場合にはお尋ねください。

そして、回答書の提出期限は意見照会書受領日から2週間以内にとされています。

また、期限内に回答できない場合にはその理由を知らせるようにともあります。

申立てにかかる関係資料は添付されていません。

なお、トレントの利用者が契約者以外の場合には、契約者以外からの回答をよこすようにとなっており、**契約名義人以外からの回答を受領するというスタンス**をとっています。

4 姫路ケーブルテレビからの意見照会書への回答方法は?

上記のように、姫路ケーブルテレビからの意見照会書が発信者情報開示命令申立手続きを経ている場合には、実際のご自身のトレント利用状況や示談の可否などに照らし、同意でいくのか、あくまで不同意でいくのかを判断するようになります。

この点、開示請求を無視することのリスクについては別のページに詳細を説明していますのでそちらをご参照ください。
https://kakehashi-law.com/terrace/5811

また、意見照会に対して不同意で回答をする場合にはこちらのページをご参照ください。
https://kakehashi-law.com/terrace/5768

そもそも開示請求自体が身に覚えのないケースについてはこちらをご参照ください。
https://kakehashi-law.com/terrace/4444

さらに、開示請求が今後、続くのではないかとのご不安に対しては複数開示になるケースなどを以下のページに紹介していますのでご参照ください。
https://kakehashi-law.com/terrace/5729

どちらがどのようなメリットデメリットなのかの判断が難しい場合には**弁護士にご相談いただけたら**と思います。

なお、当事務所におけるご相談から解決までのステップ(流れ)は以下のページからご参照ください。
https://kakehashi-torrent.com/step

また、ご相談料、弁護士費用は次のページからご参照ください。
https://kakehashi-torrent.com/cost

5 姫路ケーブルテレビのログ保存期間は?

トレントの利用に伴う開示請求は、次々と続くことがありますが、プロバイダーのログ保存期間さえ経過すればそれ以降は届きません。

そのため、当事務所ではどのようなプロバイダーであっても「**ログ保存期間の経過**」を経てからの最終的解決を提唱しています。

そのため、プロバイダーのログ保存期間は最終的な示談金の額を決定したり、その解決に向けた判断したりするための非常に重要な情報となりますが、すべてのプロバイダーがこれを開示している訳ではありません。

その前提にはなりますが、姫路ケーブルテレビのログ保存期間については、当事務所で調査し、把握する限り「**非公開**」となっております。

これは、比較的短期間の部類であることから、ビッグローブを利用しているトレント利用者にとっては、安心材料の一つと考えて構いません。

いずれにしても、当事務所においては、プロバイダーのログ保存期間を踏まえ、以下の3つのお約束に基づく解決をしています。ログ保存期間も踏まえ、最後まで安心で安全な最善の解決をご提案します。

  • ① 即示談以外の解決
  • ② 複数開示を踏まえた解決
  • ③ 示談金を払わない解決

詳しくはこちら↓からどうぞ。
https://kakehashi-torrent.com/promise

タイトルとURLをコピーしました